創立44年 |
||||||||||||
|
||||||||||||
その他のチベット関連情報 |
||||||||||||
特別上映会「ケサル大王伝〜チベット・天空の叙事詩」 ■戦いと恋と祈りに彩られ、語り部たちが謡う世界最長の英雄伝。 日時 6月21日(土)14時から |
||||||||||||
終了講座 | ||||||||||||
渡辺一枝写真展 『ツァンパで朝食を』 終了しました 日時 5月24日(金)~6月2日(日) 11時~20時 (最終日17時まで) 会場 セッションハウス 2Fギャラリー 新宿区、メトロ神楽坂駅徒歩1分 ギャラリートーク [チベットの話をしよう] 詳細 :https://session-house.net/2f.html 映画『チベット ケサル大王伝 最後の語り部たち』 終了しました 日時 5月25日(土)~6月7日(金) 会場 大阪十三シアターセブン 戦いと恋に彩られた、知られざる世界最長の英雄叙事詩『ケサル大王伝』物語です。 詳細 :http://www.theater-seven.com |
||||||||||||
From: 大谷寿一 [mailto:ootani11@gmail.com]
◯Movie Walker https://movie.walkerplus.com/mv66816/ ◯kinenote http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=91422 ◯ぴあ映画生活 http://cinema.pia.co.jp/title/181017/ ◯allcinema
http://www.allcinema.net/prog/index2.php ▽雑誌シネ・フロント4月中旬号 |
||||||||||||
高山龍三先生から講演会のお知らせです 講演会「中国人の見た河口慧海と能海寛」 講師 何 大勇 氏 報告「 Humula. Exp.2018 ~ 西ネパールの山旅 」 講師 稲葉 香 氏 詳細はことらへ |
||||||||||||
撮影・編集・監督 大谷寿一 上映時間2時間 チベット人が誇る世界最長英雄叙事詩「ケサル大王伝」の主人公を東 8月11日(土)午前10時開映 なかのZERO視聴覚ホール 特別料金1000円 FB&HP「最後の語り部たち」 問い合わせ先 「inf@gesar.jp」 です (JR&東京メトロ中野駅南口。新宿方向に線路沿い徒歩8分) |
||||||||||||
ラサへの歩き方アンコールロードショー 12月23日(土)より シアター イメージフォーラム 詳細はここを |
||||||||||||
2017年 終了講座 |
||||||||||||
ヒマラヤ・チベットの映画を見る会 2017年10月28日(土)14:50-18:00 懇親会20:00まで 「シュレスタ」大阪環状線桃谷駅前 06-6773-0802 ⋆「チベット犬物語~金色のドージェ~」 アニメスタジオ・マッドハウス制作、中国電影集団の合作アニメ。少年テンジンは草原 に住む医者の父を尋ね、羊の放牧をし、熊に襲われそうになってチベット犬に助けら れる。広いチベット高原で繰り広げられる壮大な友情と勇気と生命の物語。 *「秘境ヒマラヤ」 1958年西北ネパール学術探検隊(川喜田二郎隊長)の記録映画、読売映画社制作。 カトマンズ、ポカラ、ジョムソン街道、トゥクチェ、ティジェラ越え、ムクトヒマール登山、 チベット人村ツァルカの放牧地、日常生活、修行僧の一日、キャラバン、一妻多夫、 麦の収穫、集会、鳥葬、仮面踊りなど。 1960年公開、上映時間 78分。 ★「秘境ヒマラヤ」は、今では見られない映像がたっぷり入っています。高山先生は、 西北ネパール学術探検隊の隊員でした。撮影場所は、チベットへ仏典を求めた 河口慧海のルートにもなり、映画「キャラバン」(原名ヒマラヤ)の舞台の場所でも あります。Dolpoのツァルカという4200mのチベット人の村でフィールドワーク、住み 込み調査をされました。1958年といえば、ダライ・ラマがラサから脱出する前年に なり、チベット社会が大きく変化する以前の本当に貴重な映像です。私は何度か この村を訪れてますが、当時のポン教のお寺は移動し、お城のような家は増築さ れ、行く度に変わっています。 仮面踊りに使用されていた物は、現在も村で保存されています。 ご案内 国立民族学博物館のデータベースに入っていて、下記アドレスから見ることができます。 http://htq.minpaku.ac.jp/databases/nepal/ 参加費 映画のみ無料(要・ワンドリンク注文500円) 懇親会参加の方は、4000円(ネパール創作料理&飲み放題付き) 開場 14 : 30 はじまりの挨拶(高山先生) 「チベット犬物語」 15:00― 16:30 休憩&ワンドリンク 16:30― 16:40 「秘境ヒマラヤ」 16:40― 18:00 懇親会 閉会 20:00 参加ご希望の方は、メールorお電話を宜しくお願いいたします。 * ネパール創作料理店「シュレスタ」 06-6773-0802 http://shresthajapan.com/ |
||||||||||||
立正大学仏教学部 仏教文化公開講座 釈尊誕生の地ネパールと日本 日時 2017年10月13日(金)13:30~16:00 会場 立正大学品川キャンパス石橋湛山記念講堂 日程 第1部 13:30~14:00 御会式法要(日蓮聖人涅槃会) 第2部 14:15~15:35 1)「釈迦生誕地を詣でた日本人たち」 元大阪工業大学教授 高山龍三 2)「釈尊誕生の地のいま-ルンビニとティラウラコットに おける近年の考古学調査―」 立正大学法華経文化研究所特別所員 村上東俊 1)「立正大学とネパールの交流について」 立正大学仏教学部専任講師 庄司史生 第3部 15:40~16:00 ネパール民族舞踊 備考 ① 立正大学所蔵河口慧海将来文献等の展示 石橋湛山記念講堂ホワイエにて ② 問い合わせ:〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 立正大学仏教学部事務室公開講座係 電話03(3492)8528 FAX03(5487)3352 E-Mail:bst@ris.ac.jp ホームページ:http://bukkyo.rissho.jp/ 主催:立正大学仏教学部 |
||||||||||||
『デルゲ印経院チベット木版仏画展』 会 期:7月1日~8月20 日(火曜休館) 会 場:南砺市立福光美術館 富山県南砺市法林寺2010 入場料:一般500 円、高校大学生300 円 ※ 7/1 講演:田中公明氏(本会副会長) 文化大革命の破壊を免れた東チベット・デルゲ印経院の木版仏画全145 点を一堂に展示。国内で全作品を所蔵するのは東京都の町田国際版画美術館と利賀村「瞑想の郷」の2館のみ。全作品を展示するのは日本ではじめてとなる。 |
||||||||||||
「栗田 哲男 写真展」 虫草・チベット・極限の標高5,000m 地帯で冬虫夏草を採る人々 会 期 4 月27 日(木)~ 5 月16 日(火) 会 場 キヤノンギャラリー福岡 福岡市博多区綱場町4-1 福岡RD ビル 1F 冬虫夏草とは、非常に高価な漢方の高級生薬。その採取に励むチベット人一家の記録。 |
||||||||||||
ー黄檗宗大本山 萬福寺ー 萬福寺文華殿 春期特別展 (43) 黄檗山の名宝と河口慧海生誕152年記念・松本彰男寄贈資料記念展 会 期 : 平成29年4月19日(水)~5月31日(水) 開催時間 : 午前9時30分~午後5時 (入館受付は午後4時30分まで) 協 力 : 岐阜眞聖寺、山内天真院、東林院 休 館 日 : 毎週火曜日(5月30日は閉館) 同時開催 : 仏教書フェア ー京都・報音舎協賛ー 講演会 演 題 『黄檗山と私』 講 師 随筆家 松本彰男氏 日 時 5月16日(火) 午後1時30分より 場 所 第一文華殿ホール (要電話予約) 黄檗山萬福寺文華殿 0774-331199 (〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄三番割34) |
||||||||||||
河口慧海生誕150年 講演会 ○ 日 時 2016年12月17日(土) 13:30~15:30 ○ 場 所 京都府宇治市 黄檗山萬福寺 第一文華殿 ○ 参加費 1,000円(入観料を含む) -プログラム- 13:00~ 会場 13:30~ あいさつ 13:40~ 講演1 田中智誠 和尚 「黄檗山萬福寺の紹介、お話」 14:10~ 講演2 高山龍三 先生 「旅日記にみる河口慧海」 14:40~ 講演3 稲葉香 先生 「慧海の歩いた道、ネパール・ドルポ」 15:10~ 質疑応答 事務連絡など 15:30~ 終了、撤収 (問い合わせは日本ネパール協会関西支部へ) |
||||||||||||
河口慧海生誕150年記念事業堺市主催 (終了しました) 河口慧海は、仏教の原典を求めて日本人で初めてヒマラヤを越えて当時鎖国下のチベットに入った人物です。本年は、河口慧海(1866~1945)の生誕150年にあたり、生誕の地である堺で、慧海の人と事績、ひいては慧海を生んだ堺の地に焦点をあてた記念事業を開催します。 ◎ 日 程 平成28年10月26日(水)~12月4日(日) ◎ 会 場 ○町家歴史館 清学院 堺市堺区北旅籠町西1-3-13 TEL 072-228-1501 10:00~17:00 / 100円 (80円) ○町家歴史館 山口家住宅 堺市堺区錦之町東1-2-31 TEL 072-224-1155 10:00~17:00 / 200円 (160円) ○堺市博物館 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 TEL 072-245-6201 9:30~17:15 【休館日】 月曜日 一般200円(160円)、高・大100円(70円)、小・中50円(30円) ※( )内は20名以上の団体料金 ◎ 講演とシンポジウム 2016年11月3日(木・祝)13:30~15:30 講 演:奥山直司氏(高野山大学教授)・高山龍三氏 パネルディスカッション:奥山直司氏、高山龍三氏、吉川和子氏 会 場:さかい利晶の杜(堺区宿院町西2-1-1-) 参加費:無料 定員:80名 【申込】10/3(月)からTEL及びFAXで堺市文化財課へ事前申し込み(先着順) TEL:072-228-7198 FAX:072-228-7228 |
||||||||||||
映画 『ケサル大王』 『天空の大巡礼を行く』 の上映会 ◎10月22日(土)14時『ケサル大王』 1000円(+One drink) 23日(日)14時『ケサル大王初公開映像特集』1500円(+) 両日2000円 新宿曙橋 タシデレ(予約03ー6457−7255) https://www.facebook.com/tashidelektokyo/ 『チベット高原の片隅で』著者阿部治平氏の『ケサル大王』評を紹介します。 現実http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-3262.html まだ、『ケサル大王』をご覧いただいてない方、もう一度見て見たいという 方のために22日、監督納得?版でご覧いただきます。 23日は様々なインパクトがあった玉樹の最新取材映像だけでなく、『ケサ ル大王』ではDVサイズのため使わなかった12年前、最初に取材した甘粛省 マチェの美しくも何か切ないケサル生誕1000年式典、デルゲ郊外の山中 の男だけの秘められたケサル父への祭典、2011年外国人入域禁止時の現地 など初公開映像で『もう一つのケサル大王』をご覧にいれます。 ◎10月29日(土) 14:00~ 2500円(+One Drink) 追加しました 会場 大阪スノーライオン 内容 『ケサル大王』『まだまだあるケサル大王』の上映 トーク 大谷寿一監督+スペシャルゲスト 司会 あぼともこ ◎11月5日(土) 19:30~ 500円 会場 長野県安曇野市穂高養生園 内容 『ケサル大王』の上映 トーク 大谷寿一監督 福田俊作園代表 |
||||||||||||
映画 - 紹介 |
||||||||||||
≪終了しました≫ |
||||||||||||
講演会『最後の辺境- チベットのアルプスとその彼方』のブータン」 NEW 日 時 2016年6月27日(月) 16:30 ~ 18:00 |
||||||||||||
講演会『最後の辺境- チベットのアルプスとその彼方』のブータン」 NEW 日 時 2016年6月27日(月) 16:30 ~ 18:00 |
||||||||||||
Your Life is Not Your Own』 NEW 写真展 By 野口 健吾 |
||||||||||||
2015年 終了講座 |
||||||||||||
講演会『変わりゆくラダックに暮らして』 終了 |
||||||||||||
講演会 『チベット医が語るラダックの魅力』 終了 |
||||||||||||
「春のブータン」旅の報告会 終了 |
||||||||||||
カイラス写真上映と旅行説明会 終了 |
||||||||||||
小松健一写真展 終了 |
||||||||||||
講演会『カイラス巡礼とチベット仏教』 終了 |
||||||||||||
後藤 仁 「絵本原画展」 終了 |
||||||||||||
ドキュメンタリー映画『ケサル大王』 終了 |
||||||||||||
ラジャ寺の吉美堅賛福利学校と大曼荼羅祭について 終了 |
||||||||||||
チベット関係のリンク |
||||||||||||
チベット総合
タンカ
仏教
文化
政治
|
||||||||||||